忍者ブログ

teramonono(テラモノノ、てらものの)

テラモノノ(てらものの)では、食品、雑貨、家電、Nintendo Switchソフト、美容製品などを紹介しています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【Nintendo Switch】砂の国の宮廷鍛冶屋

冒険者 兼 鍛冶屋はじめました!

国土の大半が砂漠と荒野に覆われた、
「砂の国」と呼ばれる王国ムスペルヘイム。

鍛冶屋の息子「フォルカー」は、
冒険者になりたい思いを抱えつつも宮廷鍛冶屋を目指し奮闘する。

◆鍛冶屋のお仕事◆
鍛冶の基本は

1.素材を手に入れて
2.工房で加工して
3.お店に並べて販売

の3ステップ!

ダンジョンに潜り採取したり、敵からドロップしたりすることで素材をたくさん集めて、質の高い武具を作りましょう。

武具ができたらお店に並べてお金を稼ぐも良し、キャラクターに装備させてパーティーを強化するのもあなた次第。

◆冒険者の心得◆
鍛冶屋の経営だけでなく、冒険者としての働きも重要!

ギルドで仲間を雇用し、次々と依頼をこなすことで物語が進展したり、報酬を得ることができます。

王国に武具を献上する依頼や、酒場の料理を充実させるような依頼、街の困った人を助ける依頼など目の回る忙しい日々で素敵な冒険者ライフを過ごしましょう。

◆キャラクリエイト◆
全14種の『ジョブ』
キャラクターの特性を決める『信仰』
カスタマイズ可能な『パッシブスキル』
戦闘の方向性に影響する『陣形』

ワクワクの詰まったキャラクタークリエイトで、オリジナルパーティーを生み出しましょう。

◆拠点の街ザントブルク◆
あなたの住む王都ザントブルクには、鍛冶や冒険を助ける施設が盛りだくさん。

道具屋のホリックは錬金術師。
やる気が無いように見えても腕は確か。

闘技場の受付嬢、ハンナさんはクールで事務的。
でも武具の話になると・・・?

他にもたくさんの素敵な住人たちが、道標となってくれるでしょう。

https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000035197.html
PR

【Nintendo Switch】RED COLONY

レッドコロニーの終焉を見届けろ!

遡ることXX年前、人類の完璧なるシェルターとして作られた植民地レッドコロニー。
だが、そこでの実験は大失敗に終わり、破滅の発端となった。
恐竜の遺伝子組み換えを研究しているマッドサイエンティストのミスにより、ウイルスが蔓延。
コロニーの住民はウイルスに感染し、ゾンビ化してしまう。
研究所で働く主人公・研究者のマリアは、娘を救助すべく、壮大なドラマが今始まる。

・2D横スクロールのホラーアクションゲーム
・パズルが多め、弾丸とセーブステーションは少なめのやりごたえあるゲーム
・アニメ風のセクシーなキャラクターたち
・周囲のリアルサウンドで得られる生々しい体験
・32ビット時代の名作へのオマージュ

https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000036212.html

【Nintendo Switch】ダンジョンナイトメア 1+2 コレクション

世界のゲーム実況プレイ者を恐怖のどん底に陥れた
インディーホラーゲーム2作のリマスター版が登場!

【注意】
本ソフトは、画面が点滅したり、大きな音が出たりします。また、刺激の強い描写も含まれています。心臓の弱い方はご注意ください。

本ソフトは、怨念によって生成される迷宮からの脱出を試みるホラーゲームです。

突然発生する物音や不可解な現象そして、何処からともなく現れる恨みと後悔を身にまとった亡霊が、悪夢に迷い込んだ人間にトラウマ級の恐怖をを与える…

憎しみと悲しみに満ちた迷宮。その元凶とは一体…

https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000035546.html

【Nintendo Switch】コントラプションズ つくってあそべるカラクリそうち

自分で考えて、自由に遊ぶ 知育パズルゲーム

『コントラプションズ つくってあそべるカラクリそうち』は、漫画チックでかわいらしい見た目の、物理をベースにした知育パズルゲームです。ルーブ・ゴールドバーグ・マシンやトボガンの様なカラクリ装置遊びを楽しむことができます。簡単な操作で遊べるので、お子様だけでも遊べますし、親子はもちろん、電球を交換するのに何ステップもかかる仕組みを考えてしまう大人のあなたであってもすぐにでもプレイすることができるでしょう。
このゲームでは、単純作業を遠回りかつ複雑な方法で行う、ルーブ・ゴールドバーグ流のへんてこな仕掛けを作ることが目標です。
ラクダをトランポリンに、シャンパンボトルを大砲に。あるいは風船を使って物を持ち上げたり、花火つき車輪を使ってベルトコンベアを動かしたり、磁石を使って金属を引き付けたり。他にもたくさんのガジェットを使ってパズルを解き、各レベルをクリアしていきましょう。
特徴
1.自由度が高い2つのモードで考える力が育まれる
5つの世界で100以上の奇抜なパズルを解いていく『えらんであそぶモード』
オリジナルのパズルを好きなだけ作って、クリアできるか友達に挑戦してもらう『つくってあそぶモード』
2.たくさんのガジェットでいろんな仕掛けを考えることができる
ハサミから洗濯ばさみまで、ちょっと変わったガジェットをありったけ使ってみよう
色んな方法で各レベルをクリアしよう。好きなだけクリエイティブに、型破りなやり方で!
3.楽しく遊べるコミュニケーションツールに
一緒に作ったり、考えたりできるから家族や友人とコミュニケーションをとりながら遊べます。
自由度が高いゲームを一緒に相談しながら遊ぶことで独自のルールを考えたり、仕組みについて議論したりすることで社会性を育む切欠にもなります。

遊び方
全てのレベルにいくつかのガジェットとモンスターが出てきます。ゴールは各レベルのモンスターやっつけることです。ゴールは色々な方法で達成できます。ガジェットは物理法則の影響を受けており、パズルを解く上で重要な役割を果たしています。ガジェットは連鎖反応を産むように配置されており、全てのモンスターを一掃する「仕掛け(コントラプション)」となっています。問題は、この仕掛けが壊れていることです。いくつかのガジェットは、あるべき場所に置いてありません。ゴールはその仕掛けを直すことです。ガジェットを配置し直したり、反転させたり、ガジェット同士をつなぎ合わせたりして仕掛けを修復しましょう。
各レベルで 「時間停止タイム」が始まると、重力の影響を受けなくなり、全てのマシンやガジェットの動きが止まります。この間にガジェットを移動させたり、つなぎ合わせたり、反転させたりして、連鎖反応を作り出せるようにしましょう。終わったら再生ボタンを押してガジェットを動かし(再び時を動かし)、仕掛けがどう動くか見てみましょう。仕掛けが完璧なら、連鎖反応で全てのモンスターが一掃され、次のレベルに進むことができます。仕掛けが正しくない場合、仕掛けをを一旦停止し、再びガジェットをいじることができます。

https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000032780.html

【Nintendo Switch】アーケードアーカイブス 上海III

お手軽だけどじっくりパズル。確かな達成感が気持ちイイ…!

「上海III」は1993年にサンソフトから発売されたパズルゲームです。
定番パズルゲームシリーズの3作目となった本作は、対戦プレイなど新機能が加わり人気を博しました。

「アーケードアーカイブス」シリーズは、アーケードゲームの名作を忠実に再現することをコンセプトに開発をしています。
ゲームの難易度などの様々なゲーム設定を変更したり、当時のブラウン管テレビの雰囲気を再現することもできます。またオンラインランキングで世界中のプレイヤーとスコアを競ったりすることもできます。
一時代を築いた名作をぜひお楽しみください。

https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000036947.html

ブログ内検索

P R