忍者ブログ

teramonono(テラモノノ、てらものの)

テラモノノ(てらものの)では、食品、雑貨、家電、Nintendo Switchソフト、美容製品などを紹介しています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【Nintendo Switch】Castlevania Advance Collection

ドラキュラはまた蘇る…

探索型アクションの名作を集めた「Castlevania Advance Collection」が登場!
GBAで発売された悪魔城ドラキュラシリーズの探索型アクションゲーム3作品に加え、初公開となる未公開アートなどを収録した本作

「巻き戻し機能」他、便利な機能も搭載したこの作品で、懐かしの悪魔城探索をお楽しみください


【収録タイトル紹介】
『悪魔城ドラキュラ サークルオブザムーン』(GBA)
GBAで発売された次のキャッスルヴァニアシリーズの探索型アクション第1作目!
ドラキュラ復活を阻止すべく師と共に城へ向かったネイサン・グレーブスの物語を描く作品

2枚のカードを組み合わせ新たな能力が手に入る「デュアルセットアップシステム」を搭載!

『キャッスルヴァニア 白夜の協奏曲』(GBA)
GBAで発売された次のキャッスルヴァニアシリーズの探索型アクション第2作目!
シモン・ベルモンドの孫であるジュスト・ベルモンドの冒険を描く一作

サブウェポンと魔導書の組み合わせで発動する「スペルフュージョン」や「ボスラッシュモード」など多くの新システムが登場した作品

『キャッスルヴァニア 暁月の円舞曲』(GBA)
GBAで発売された次のキャッスルヴァニアシリーズの探索型アクション第3作目!
ドラキュラ復活の輪廻に巻き込まれていく少年・来須蒼真。この少年は何者なのか、そして、無事に元の世界に戻ることができるのか

新システムとして、モンスターのソウルを取り込んで自分の能力に変える「タクティカルソウル」を搭載した作品
クリア後に解放されるモードなどやりこみ要素が多い作品

『悪魔城ドラキュラXX』(SFC)
闇の力を蘇らせ、堕落したこの世を創世するため再び邪悪なる者ドラキュラが復活する
ベルモンド家の子孫、リヒター・ベルモンドが悪魔城に乗り込む

必殺技「アイテムクラッシュ」を使ってドラキュラ伯爵に立ち向かえ


【キャッスルヴァニアをより楽しめる機能】
『ギャラリーモード』
制作時の未公開アートや発売当時のパッケージデザインを一挙公開

『ミュージックプレイヤー』
キャッスルヴァニアのBGMを聴いて楽しめる
自分だけのプレイリストも作成可能!

『図鑑モード』
GBA3作品の図鑑を実装
デュアルセットアップ(DSS)/タクティカルソウル/スペルフュージョンなど、各タイトルの特徴となるシステムの図鑑を初実装!


【便利な新機能】
『いつでもセーブ/ロード』
ゲームプレイ中、いつでもセーブ/ロードが可能!
例え、ドラキュラとの戦闘中でも死ぬ間際でも…

『巻き戻し機能』
いつでもどこでも巻き戻してやり直しができる便利機能
死んでもまた蘇る…

『リプレイ機能』
自分の超絶プレイを録画してリプレイを再生できる

『ROM切り替え機能』
全タイトルで北米版/欧州版/日本版を切り替え可能

https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000039279.html
PR

【Nintendo Switch】アーケードアーカイブス パックマン

世界中で大ブームを起こした不朽の名作がついにアケアカに登場!

「パックマン」は1980年にナムコから発売されたアクションゲームです。
4種類の異なる性格のゴーストにつかまらないようにラウンドにあるクッキーを全て食べるとクリアになります。
パワークッキーを食べるとゴーストに反撃できるのでタイミングを見計らって上手く駆使しましょう。

「アーケードアーカイブス」シリーズは、アーケードゲームの名作を忠実に再現することをコンセプトに開発をしています。
ゲームの難易度などの様々なゲーム設定を変更したり、当時のブラウン管テレビの雰囲気を再現することもできます。またオンラインランキングで世界中のプレイヤーとスコアを競ったりすることもできます。
一時代を築いた名作をぜひお楽しみください。

https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000043811.html

【Nintendo Switch】アーケードアーカイブス ゼビウス

プレイするたびに謎が深まる!!

「ゼビウス」は1982年にナムコから発売されたシューティングゲームです。
自機ソル・バルウを操作して、ゼビウス軍と戦いましょう。
空中の敵はザッパー、地上の敵はブラスターで撃破します。
また、本作には26種のキャラクターが登場し、それぞれコードネームがつけられています。

「アーケードアーカイブス」シリーズは、アーケードゲームの名作を忠実に再現することをコンセプトに開発をしています。
ゲームの難易度などの様々なゲーム設定を変更したり、当時のブラウン管テレビの雰囲気を再現することもできます。またオンラインランキングで世界中のプレイヤーとスコアを競ったりすることもできます。
一時代を築いた名作をぜひお楽しみください。

https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000043806.html

【Nintendo Switch】アクトレイザー・ルネサンス

1990年にスーパーファミコン向けに発売された人気作「アクトレイザー」がリマスター
天・地・人、全てを創造し、思うがまま破壊せよ!

=========
現在早期購入特典として下記配布中です。
*ゲーム本編BGM5曲のMP3音源データ
*オリジナル壁紙

配布期間:JST 11/2 0:59 AM まで
※特典配布期間、終了日時は予告なく変更される場合がございます
=========

■原作アクトレイザーについて
横スクロールのアクションパートと街づくりシミュレーションパート(クリエイションモード)を併せ持つ作品で、古代祐三氏によるBGMは当時業界に衝撃を与えた。
悪によって崩壊した世界で、「神」や「天使」を操作し、人類を繁栄させよう。

■本作「アクトレイザー・ルネサンス」の主なリマスター要素
・2Dグラフィックを高解像度化して刷新、より綺麗で高精細に。
・古代祐三氏により原作全曲アレンジ+新規楽曲を15曲追加。
・新たな物語/アクションモーション/ゲームシステムに加え、原作には無い新規アクションステージ、新規クリエイションマップ、更に強力な新規ボスとのバトルを楽しめる。
・オートセーブや難易度設定も追加され、より遊びやすく。

=================
◆ゲームシステム説明◆
=================

▼アクションパートとは…
横スクロールのアクションパート。
プレイヤーのスキルだけでなく、強力な炎や氷の魔法の使い分けが攻略において重要となる。攻略後、男女一対の人間が生み出され、そこから都市の発展が始まる。

▼クリエイションモードとは…
街の育成要素があるシュミレーションパート。
人々を導きながら都市を発展させ、人類の繁栄を目指す。
沼地や岩塊等、都市の発展を阻む障害を、雷や地震など「奇跡」を使って取り除くことが必要。また、都市を破壊したり、人口を減らす魔物も出現するため、神の僕である天使を操作し弓矢で敵を撃退することが重要。



============
◆追加要素詳細◆
============

▼アクションパートの追加要素
原作になかった魔法の追加に加え、回避モーションや切り上げ/切り落とし攻撃を追加。より高度なアクションを楽しめる。

新規アクションステージの最後には原作ラスボス以上に強力なボスがあなたを待ち受ける。

中間セーブ/オートセーブ機能の実装や操作性の向上を実現、より遊びやすい形で楽しめる。

▼クリエイションモードの追加要素
街の発展段階を追加、より長く街づくりを楽しめる。

神と人々が共に敵の侵略から都市を守り切るリアルタイムストラテジー(RTS)パートを追加。砦の配置や奇跡を放つタイミングが攻略のカギとなる、本格的な戦略シミュレーションを楽しめる。

人類の弱さ、愚かさ、そして愛おしさを味わえる多数の追加エピソード。シナリオボリュームは2倍以上に。

広大な新規クリエイションマップでは、他のどの地域より長く街づくりを楽しめる。

▼音楽(BGM)の追加要素
原作楽曲を担当した「古代祐三氏」によって原作全曲をアレンジ+新規BGM多数追加。

また、懐かしのスーパーファミコン版オリジナル音源を実装。プレイの際にはオリジナル音源と新収録のアレンジ版を切り替え可能。

さらに、楽曲だけを聴くことができる「ミュージックモード」でじっくりと名曲を堪能することが可能。

https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000041660.html

【Nintendo Switch】Fighting Fantasy Legends

さまざまな怪物、宝、罠が待ち受ける国で旅をしましょう!

Fighting Fantasy Legendsはあのスティーブ・ジャクソンとイアン・リビングストーン(Games Workshopの創立者)とNomad Gamesがプロデュースしたファイティング・ファンタジーの世界で繰り広げられるロールプレイングカードゲームです。
剣と金貨を手にアランシアを旅し、伝説に残る一人前の戦士になろう!盗賊都市、火吹山の魔法使い、そしてバルサスの要塞のゲームブックを基にしたストーリーをプレイしよう!
各ロケーションにはシャッフルされたカードがあり、モンスターやパワーアイテムなどに加え、イベントなども発生します!宝を集めてサイコロをアップグレードしながら、ポート・ブラックサンドの危険な通り、見晴らしの悪い不気味な火吹山、漆黒の影が佇む要塞で最後まで生き残りましょう。

https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000042630.html

ブログ内検索

P R