忍者ブログ

teramonono(テラモノノ、てらものの)

テラモノノ(てらものの)では、食品、雑貨、家電、Nintendo Switchソフト、美容製品などを紹介しています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【Nintendo Switch】アーケードアーカイブス 10ヤードファイト

走るかパスするか、君の判断で10ヤードゲイン!GOGOタッチダウン!!
「10ヤードファイト」は1983年にアイレムから発売されたスポーツゲームです。
本作はアメリカンフットボールを楽しく簡単に、そして熱くプレイできるシンプルなシステムで構成しています。
相手からタッチダウンを奪って得点を重ね、より強いチームとの対戦に挑戦しましょう。
※本作には2人対戦要素を加えて1984年に発売された「VS 10ヤードファイト」も収録されています。

「アーケードアーカイブス」シリーズは、アーケードゲームの名作を忠実に再現することをコンセプトに開発をしています。
ゲームの難易度などの様々なゲーム設定を変更したり、当時のブラウン管テレビの雰囲気を再現することもできます。またオンラインランキングで世界中のプレイヤーとスコアを競ったりすることもできます。
一時代を築いた名作をぜひお楽しみください。

https://ec.nintendo.com/JP/ja/titles/70010000006246

【Nintendo Switch】アケアカNEOGEO ステークスウィナー

目指すはGI完全制覇!愛馬と共にターフを駆け抜けろ!!
「ステークスウィナー」は1995年にSNKから発売されたリアルジョッキーアクションゲームです。
見せムチや馬群割り、ハイパーダッシュといったコマンド技、コースに出現するアイテム、愛馬のパワーアップなど、多彩な要素がゲームを盛り上げます。
愛馬と共に数々のレースを勝ち抜き、GI完全制覇を目指しましょう。

「アケアカNEOGEO」シリーズは、NEOGEOの名作を忠実に再現することをコンセプトに開発をしています。
ゲームの難易度などの様々なゲーム設定を変更したり、当時のブラウン管テレビの雰囲気を再現することもできます。またオンラインランキングで世界中のプレイヤーとスコアを競ったりすることもできます。
一時代を築いた名作をぜひお楽しみください。

https://ec.nintendo.com/JP/ja/titles/70010000008220

【Nintendo Switch】Jotun: Valhalla Edition

震わせよ、神々の心を。
北欧神話をベースにした、手描きアニメによるアクションアドベンチャーゲーム。

プレイヤーは非業の死を遂げたヴァイキングの女戦士「トーラ」となり、ヴァルハラの戦士の館に入る資格を取り戻すため、途方もない試練に挑む。

北欧神話で名高い数々の世界を巡り、隠されたルーンを見つけ出し、各地に封印された巨人族、ヨトゥンに戦いを挑め。頼れるのは愛用の戦斧と、神々の祝福、そして己の技量のみ。

震わせよ、神々の心を。

特徴
力強い手描きアニメーション
途方もないスケールで展開される、5体の巨人ボス(ヨトゥン)との死闘
ヴァイキングの伝承が息づく、広大で神秘に満ちた9つの世界
少しずつ明らかにされていく、トーラの生きざまと死の真相
ヴァイキングの神々をまつるほこらで得られる特殊能力「神力」

https://ec.nintendo.com/JP/ja/titles/70010000008656

参考動画:海外版


【Nintendo Switch】MAX マジックマーカーと兄弟の絆

「連れ去られた弟を救うんだ」マックスの旅が今、始まる!
不思議な力を持った魔法のマーカーを使う謎解きアクションゲーム。
主人公マックスが、魔界のモンスターに連れ去られた弟を救うため、冒険に挑む2Dアクションゲームです。まるで映画のようなビジュアルで構成された画面に思わず引き込まれます。迫りくる「敵」を避けたり、崩れかけた「足場」からの
ジャンプ、左右に揺れる「つる」を掴む、などハラハラドキドキな展開がプレイヤーを魅了します。

ゲームクリアに欠かせないアイテム「マジックマーカー」必要な時にいつでも使うことができます。砂漠、森、洞窟、遺跡、滝等の各ステージで、地面を持ち上げて足場を作ったり、枝を成長させたり、水流を作ったりすることができます。ステージが進むとマーカーの使える機能がどんどん増えてきます。

果たしてマックスは無事、弟を救い出せるでしょうか。それは、「マジックマーカー」の使い方次第です。

https://ec.nintendo.com/JP/ja/titles/70010000002961





ブログ内検索

P R