忍者ブログ

teramonono(テラモノノ、てらものの)

テラモノノ(てらものの)では、食品、雑貨、家電、Nintendo Switchソフト、美容製品などを紹介しています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【WiiUバーチャルコンソール】カスタムロボV2(任天堂)

プレイヤーは、全長30cm程の小型ロボット「カスタムロボ」を操る「コマンダー」となって、仲間とともに冒険を進めていきます。手に入れたロボやパーツをカスタマイズして、最強のコマンダーをめざしましょう。
シナリオモードは「旅立ち編」と「激闘編」の2本立てになっています。「旅立ち編」では物語に沿って冒険やバトルを進めていき、「激闘編」では強力なライバルたちとのバトル大会が繰り広げられます。
ロボやパーツは、特定のバトルに勝つと手に入れることができます。組み合わせることができる部分は、「ロボ」「ガン」「ボム」「ポッド」「レッグ」の5つ。これらを集め、自由にカスタマイズして、さまざまな戦術を楽しみましょう。
バトルステージとなるホロセウムは40種類以上。いろいろな障害物やギミックが存在し、壁の位置なども違うため、地形に合わせた戦略を立てることが勝利への近道です。
https://www.nintendo.co.jp/titles/20010000022408




PR

【WiiUバーチャルコンソール】千年家族(任天堂)

プレイヤーは「見習いの神様」となり、意思をもった個性豊かなメンバーからなる「家族」を見守ります。時にはいろいろな効果を持つ「矢」やアイテムを使ってほんの少しだけ干渉し、その家系が末永く続くように導くことが目的です。
そして究極の目標は、その家系を千年間維持し、「千年家族」にすること。家族にはたくさんのイベントやハプニングが起こりますが、心強いパートナー「キュピット」と協力して、世界にひとつだけの家系図を完成させましょう。
電源を切っている間もゲーム内の時間は進みます。あまり長い間放っておくと、悪魔がやってきて災いをもたらします。家族が悪い道に進んでしまわないよう、ときどき様子を観察しましょう。
https://www.nintendo.co.jp/titles/20010000018187




【WiiUバーチャルコンソール】グランボ(カプコン)

「グランボ」とは、いろいろな生き物をもとにしたロボットのこと。そして、そのグランボを使って平和を守るために戦う人は「グランボセイバー」と呼ばれています。
この物語は、グランボを悪いことに使う悪の集団「スカイシャーク」が、主人公の住む町を襲ってきたところから始まります。
グランボは、ベースとなる「メカエッグ」に、グランボのデータを記録した「データボール」をセットすることで使役できるようになります。敵のグランボを「ハント」すると敵のデータボールを奪うことができ、入手したデータボールをメカエッグにセットすれば、そのグランボを使えるようになります。敵の属性との相性を考え、うまく「ハントゲージ」をためることが、ハントを成功させるコツです。
また、データボールは別のデータボールを組み合わせると、進化させることもできます。進化することでしか登場しないグランボもいるので、さまざまなデータボールを集めて試してみましょう。
https://www.nintendo.co.jp/titles/20010000022347




【WiiUバーチャルコンソール】魔神転生II SPIRAL NEMESIS(アトラス)

1995年、冬の東京に突如現れたアクマの軍団。それに対抗する組織(パルチザン)に所属する主人公たちは、仲魔(仲間のアクマ)を使役して、敵と戦っていきます。
全体マップで各地を移動し、戦闘マップでは人間ユニットと仲魔ユニットで部隊を組んで戦闘を行います。
戦闘中にアクマと交渉することで仲魔にできます。アクマは種族によってさまざまな特徴があり、多くの仲魔を増やすことで戦略の幅が広がります。
仲魔にしたアクマを合体させる「REMIXシステム」では、強力なアクマを作り出すことができます。モンスターだけが使える特技「EXTRA」は、REMIXした仲魔に継承されていくので、「回復の使える攻撃型ユニット」など個性的なEXTRAを持つ仲魔を育てることも可能です。
https://www.nintendo.co.jp/titles/20010000012467




ブログ内検索

P R