忍者ブログ

teramonono(テラモノノ、てらものの)

テラモノノ(てらものの)では、食品、雑貨、家電、Nintendo Switchソフト、美容製品などを紹介しています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

【WiiUバーチャルコンソール】飛装騎兵カイザード

機動要塞空母の司令官として、数々の任務に挑め。
7機のSERDと共に戦うターン制戦略シミュレーションゲーム。

 24世紀、人類は大規模な世界大戦の痛手から立ち直り、本格的な宇宙開拓時代を前に、誰もが平和を確信していた。西暦2384年、木星のヨーロッパ連邦の開拓基地が何者かの襲撃により壊滅された。各国の対応が遅れる間に、この宇宙からの侵略者は、圧倒的な力で各惑星基地を破壊しつつ、地球へ降り立った。地球上の各連邦は共同軍を結成し、これに対したが、一部地域を死守するのがやっとであった。そんな時、アジア連邦がその最新の技術をつぎ込み、秘かに造られていたSERD(ザード=高機動人型兵器システム)が完成の日を迎えようとしていた。地球の反撃が、今、始まろうとしている。
 本作は1990年にリリースされたターン制のシミュレーションゲーム。プレイヤーは最新の機動要塞空母ALTEA(アルテア)の艦長となって、7人の個性豊かな仲間が操縦するSERDを指揮し、戦うことになります。ゲームは10本のシナリオが用意されており、ターン制を採用。プレイヤーとCPUが交互にユニットを動かして戦います。
 戦いを重ねることでパイロットは攻撃経験値と回避経験値を積むことができ、次第に有利に戦えるようになります。ただし成長するのは攻撃の命中率と回避率で、耐久力が上がるわけではないので、そこには注意してプレイしたいところです。また、回避経験値を上げるには、敵から攻撃を受けなければならないので、ゲームを効率よく攻略するには、このあたりを意識したプレイが必要になります。
 個性的な登場キャラクター、この手のファンのツボを押さえたメカデザイン、経験が積めるのは命中率と回避率のみといった成長システムでPCエンジン中期の名作メカシミュレーションとして話題となった本作。メカシミュレーション好きならプレイしていただきたい作品です。
https://www.nintendo.co.jp/titles/20010000026388

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

ブログ内検索

P R