忍者ブログ

teramonono(テラモノノ、てらものの)

テラモノノ(てらものの)では、食品、雑貨、家電、Nintendo Switchソフト、美容製品などを紹介しています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【WiiUバーチャルコンソール】スクリューブレイカー 轟振どりるれろ(任天堂)

ゴーカイ! ソーカイ! 破壊アクション!
前をふさぐものはドリルで壊す! 飛んでくる弾ははじき返す!
シビレる破壊型爽快アクション!
多彩なドリルで敵をけちらせ!
巨大なドリルはRで回転、Lで逆回転!
しかけを駆使してクリアをめざそう!

※当時のパッケージ裏面に記載された文章をもとにしています。
※このソフトは、コントローラーの振動機能に対応しています。
https://www.nintendo.co.jp/titles/20010000017727



PR

【WiiUバーチャルコンソール】F-ZERO クライマックス(任天堂)

豊富なゲームモードとともに君の興奮をクライマックスへと導く究極の『F-ZERO』が誕生!
音速をも超えるスピードで駆け抜ける24台ものマシン。宇宙最速をめざせ!
宇宙各地を転戦するグランプリ、自分の限界に挑戦するタイムアタック、ルールの違うレースを攻略するサバイバル、多彩なゲームモードでやりこみ要素が充実。
また、「コースエディット」で作ったコースを走ることができる。オリジナルコースはなんと30コース保存可能!

※当時のパッケージ裏面に記載された文章をもとにしています。
https://www.nintendo.co.jp/titles/20010000016149




【WiiUダウンロード】Master Reboot(クロスファンクション)

ここは魂と思い出を保存できる世界。ソウルクラウドへようこそ。

死が終わりを意味しない世界をご想像ください。大切な思い出は保存されて永久に楽しむことができる世界を。ここはソウルクラウド。魂をサーバーに保存して、おくつろぎください。あなたの一部は永遠に生きられます。お気に入りの休日、子供の頃の幸せだった瞬間、特別な誰かと最初に出会った時。こうした思い出は全てデジタルの魂に保存され、あなたは家族の元へ何度でも訪れることができます……。

『Master Reboot』はこのソウルクラウドの内部を舞台にした、1人称視点の不思議なSFアドベンチャーホラーゲームです。美しくてスタイリッシュ、シンプルだけど素晴らしい映像とともに、ミステリーと好奇心をそそる物語をお楽しみください。
https://www.nintendo.co.jp/titles/20010000020388

参考動画


【WiiUバーチャルコンソール】くるりんパラダイス(任天堂)

いつもは静かなくるりん村に、マジック大魔術団がやってくることになりました。当日寝坊をしてしまい、ねぐせが気になっているクルリンを置いて、一家は先に会場へ向かいます。
しかし、クルリンが公演会場に着いたときには、会場はもぬけのから。クルリンはしかたなく家に帰りましたが、日が暮れても一家は帰ってきません。不安になってうさぎ先生に相談しに行きましたが、うさぎ先生もまた不在……。ただごとではないと直感したクルリンは再びヘリリンに乗り込み、冒険に出るのでした。
本作は、ゆっくり回転する棒・ヘリリンを、カベや障害物にぶつけないように進みゴールをめざすゲームです。前作『くるくるくるりん』と同じく「ぼうけん」モード、上級者向けの「ちょうせん」モードが用意されているほか、新たに「ミニゲームパラダイス」が加わり、“回転する棒で遊ぶ”をテーマにした16種類のミニゲームが楽しめます。
https://www.nintendo.co.jp/titles/20010000014488



【WiiUバーチャルコンソール】メタルスレイダーグローリー ディレクターズカット(任天堂)

宇宙で勃発した大規模な戦争が終結して8年が経過し、平和になった地球圏。主人公の日向 忠(ひむかい ただし)が購入した作業用メタルギアームを起動させると、それが巧妙に偽装された軍事用のメタルスレイダー「グローリー」であることが判明します。忠はグローリーのコックピットで、「創造主を探せ……地球は危機に瀕している……」という謎のメッセージを発見し、コックピットに残されたディスクを手がかりに宇宙へと旅立ちます。
本作はファミリーコンピュータ版『メタルスレイダーグローリー』をより洗練させたリメイク版です。ファミリーコンピュータ版よりも美しいグラフィックと、スーパーファミコンのサウンドで一新されたBGMに加え、カットされていた戦闘時のパートナー選択の復活、ディレクターズカットにより甦った幻のシーンなど、見どころある追加要素が盛り込まれた一本です。
https://www.nintendo.co.jp/titles/20010000016407



ブログ内検索

P R