忍者ブログ

teramonono(テラモノノ、てらものの)

テラモノノ(てらものの)では、食品、雑貨、家電、Nintendo Switchソフト、美容製品などを紹介しています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【Nintendo Switch】Slayin 2

世界を救うため上下左右へ突き進め!
シンプルな操作で楽しめるアクションRPG
『Slayin 2』は、悪党やモンスターにあふれた危険な世界を救うために戦うローカル協力プレイ対応のシンプルなアクションRPGだ!

旅の途中で訪れた町は、ならず者たちの襲撃によって荒れ果て、周囲の森や草原にはモンスターが住み着いていた…。
そこでキミはこの世界を救うために剣を手に取ったのだ!

敵を倒す方法はシンプル!
剣を突き刺すために敵のもとへ突進するのみ!もちろん、相手のスキを見抜いて攻撃することが重要だ。
さらに、敵は上下に出現するので状況に応じて戦場を切り替えよう!

お城、森林、湖、砂漠、火山…
さまざまな場所でキミの力が必要とされている。ときには、旅をともにする仲間と出会うこともあるはずだ!

この世界を恐怖から救い出すために、自分の信じる道を突き進もう!

<ゲームの特徴>
◆ユニークな8人のキャラクターたち!
 ソーサレスやアーチャー、ニンジャ、爆弾使い…
 ユニークな武器を使いこなすクセのある仲間たちを探し出そう!
 友達と一緒に2人で冒険できるローカル協力プレイにも対応。
 それぞれ好きなキャラクターを選んで上下左右に駆け回れ!

◆ボロボロになった町を立て直そう!
 敵を倒して手に入れたお金で襲撃された町を復興させよう。
 建物が元通りになると、そこで暮らしていた人たちに平和が訪れる。
 助けた住民たちはキミの冒険をサポートしてくれるはずだ!

https://ec.nintendo.com/JP/ja/titles/70010000021692?utm_source=www.nintendo.co.jp&utm_medium=referral

PR

【Nintendo Switch】Roundguard

ピンボール要素とたくさんの戦利品、そして不思議なボールが詰まったランダムな城で構成されるバウンシーダンジョンクローラーです。
スプリングトン城が攻撃されています!王を救えるのはラウンドガードだけです。そして、彼のゴールドを回収してください!ヒーローを危険に向かって投げ飛ばし、危険なほどかわいいモンスターの大群を跳ね返してダンジョンの底まで進みます。ラスボスを倒したいのであれば、ライフ1つの状態で危険を回避し、戦略的選択をし、ヒーローのスキルをマスターする必要があります。でも心配しないでください。ラウンドガードは常に跳ね返るのです!

• バウンシーファン:他のダンジョンクローラーでは経験できない直感的なピンボールベースのゲームプレイになっています。
• マルチプルクラス:戦士、ならず者、ウィザードとしてプレイします。それぞれユニークなスキル、アイテム、そして生意気なユーモアを持っています。
• ランダムダンジョン:プレイごとに、レベルが手続き的に生成され、クエストイベントとエリートモンスターがランダムに配置されます。
• ボーナス付きの死:ゲーム内で死ぬと、次のターンに特別なアクセサリーを持ち込むことができるチャンスが与えられます。つかみ取ったゴールドの量が多いほど強力なアクセサリーを回収できる可能性が高くなります。
• オッドボールのキャスト:城のカラフルなキャストと話しをしてクエストを取得し、王様の死を望むものがいる理由や地域の若スケルトンがイラついている理由について学んでください。もしくは、トイレに間に合いそうになかった場合に戦士がどうするかについて学ぶこともできます。
• 多くの戦利品:100以上のアクセサリーがあり、そのどれもが戦略的選択とコンボの可能性を秘めています。
• スキルを自慢する:リーダーボードを完了し、すべての難しい、ルールを曲げる遺物をマスターします。

https://ec.nintendo.com/JP/ja/titles/70010000023329?utm_source=www.nintendo.co.jp&utm_medium=referral

【Nintendo Switch】G-MODEアーカイブス04 ビーチバレーガールしずく

ビーチの妖精たちが舞う!
簡単操作のビーチバレーゲーム!
元気で爽やかな女子高生たちが登場する簡単操作のビーチバレーゲーム。
プレイヤーは主人公「浅霧しずく」となって、親友の「水無瀬はるな」とともに女子高校生のビーチバレー全国大会「シンデレラカップ」で優勝を目指します。

ゲームモードは、主人公たちのチーム「蒼々高校」がシンデレラカップ優勝を目指す「ストーリーモード」、ライバルたちと練習試合を行う「VSモード」の2種類。
また 「コレクション」では、入手した水着や必殺技を確認することもできます。

ビーチで繰り広げられる熱い試合を楽しみながら、夏気分を存分に満喫してください!

■ G-MODEアーカイブスとは
「G-MODEアーカイブス」とは、かつてのフィーチャーフォンアプリゲームを当時のまま忠実に再現しお届けする復刻プロジェクトです。

・当時のアプリをそのままお楽しみいただけるよう、WEB接続メニューや各種ボタン、キー内容などを移植再現しておりますが、一部機能しないものがあります。
・Switch版の詳しい操作方法については、+-ボタンを押してPAUSEメニュー内「あそびかた」をご覧ください。

https://ec.nintendo.com/JP/ja/titles/70010000029996?utm_source=www.nintendo.co.jp&utm_medium=referral

【Nintendo Switch】Ministry of Broadcast (ミニストリー・オブ・ブロードキャスト)

亡命へと続くアクションを、心行くまでお楽しみください。
ウォールショーへ、ようこそ。
Ministry of Broadcastは、ジョージ・オーウェルの小説「1984年」とリアリティショーを組み合わせた、ストーリー性の高い横スクロールアクションゲームです。その世界はダークなユーモアや皮肉、そして管理社会というもののバカらしさに満ちあふれています。

~ ストーリー ~
国を分かつ壁が一夜で建てられたかのように突如出現し、ある男を家族から引き離した。家族に再び会うために、主人公である赤毛の男は政権が放送するテレビ番組「ウォールショー」で勝ち抜き、壁の向こう側、自由の世界を目指そうとするが…
ショーが進むにつれ、主人公は政府とショーの主催者が何を求めているのかに気づいていく。約束された「自由」とは、自分の求める「自由」ではないのかもしれない…

~ ゲームについて ~ 
本作は往年の名作2Dアクションから影響を受けた2D横スクロールアクションゲームです。プレイヤーはタイミングよく走り、ジャンプし、しかし高所からの落下を避ける、そんな古典的なシネマティック横スクロールアクションの魂を引き継いでいます。

主人公は自由と家族を勝ち取るため、政府の監視の目が絶え間なく光るアリーナからの脱出を目指します。
彼は高所から落ち、溶鉱炉に落ち、棘に刺さり、ワニに食べられ… 様々な残酷な運命に翻弄されるでしょう。
ただ、生き延びた先こそが最も過酷なのかもしれません…

~ゲームの特徴~
・プレイの手を止めさせないシネマティックゲーム:数々のアリーナを走り、ジャンプし、落下して登るのを繰り返すごとに、徐々にストーリーが明らかになっていきます。
それはカットシーンやキャラクターとの長々とした会話ではなく、背景を飾る看板や、NPC同士の会話だったりと、ゲームを中断すること無く、プレイヤーの周囲で繰り広げられる美しいドットアニメーションとしてスムーズに差し込まれます。

・アートとユーザビリティを融合した環境HUD:体力バーにミニマップ、あれにこれと無用で目障りな表示が画面中を埋め尽くす…といったことは一切なく、必要な情報はすべて環境に組み込まれています。
パズルのヒントなどもアートワークにこっそりと、しかししっかりと組み込まれています。落下を繰り返す前に、より注意深く世界を観察してみましょう。

・歯ごたえ、そしてときに血の味がするパズル:ヒントと閃きを駆使してパズルを解いてください。時には無慈悲な選択を迫られる場合もあります。重力を味方にして足場を動かしたり、よくわからないレバーをいじってみたり、NPCを犠牲にしたり… あなたの考える最適解を選択してください。

・脳天気な主人公が描く、暗く冷たいディストピア:様々なジョーク、抜群の皮肉、そして喜劇のような悲劇。それらがバランスよくディストピア世界を描き出します。

https://ec.nintendo.com/JP/ja/titles/70010000027924?utm_source=www.nintendo.co.jp&utm_medium=referral

【Nintendo Switch】Gerritory

できるだけ多くの領地を占拠しよう!
ゲリトリーとは、領地占拠パーティーゲーム、最大四人プレイが可能です。様々なステージに移動し、マスを占拠し、時間切れまで一番多くのマスを所有した人の勝ちです。途中に他人より少ないマスを持っているプレイヤーは多い方を踏み潰せます。死んだプレイヤーはしばらくステージに入れず、そのうち領地は占拠されていきます。

見どころ:
誰でもすぐ分かる簡単なルール。
マスを占拠し、多い方の勝ちで、途中マスが少ない方に踏まれたら一時ゲームから外される!つまり死なないまま多くのマスを占拠できたら勝つ。
総数30個以上のステージはオンロック可能!
ステージのみならず、色んなゲームモードで楽しもう!
ゲーム中に様々なアイテムで勝利を目指す!
自由にやりたいモードを組み合わせて、自分で作ったステージを挑戦してみよう!
色んな可愛いキューブで選べる!

受賞:2019 Taipei Game Show - Indie Game Award - Best Design
2018 Indieplay China - Indie Game Award - Best Student Game - 2nd Place
2018 THE MIX Indie Showcase at TGDF - Official Selection
2018 Vision Get Wild - PC Category - Sliver

https://ec.nintendo.com/JP/ja/titles/70010000029497?utm_source=www.nintendo.co.jp&utm_medium=referral

ブログ内検索

P R