忍者ブログ

teramonono(テラモノノ、てらものの)

テラモノノ(てらものの)では、食品、雑貨、家電、Nintendo Switchソフト、美容製品などを紹介しています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【Nintendo Switch】Lines XL - ラインズ・エックス・エル

リラックスできる美しいナンバーリンクパズル。
Lines XL- (ラインズ・エックス・エル.)
美しナンバーリンクベースのパズルゲーム。グリッド内で色のタイルをつなげる通り道を見つけよう。

-頭の体操にもなる500個のパズル
-美しい抽象的なビジュアル
-10以上のカラーテーマ
-リラックスできるサウンドトラック

https://ec.nintendo.com/JP/ja/titles/70010000031871?utm_source=www.nintendo.co.jp&utm_medium=referral

PR

【Nintendo Switch】ブーメランヒュー

超絶楽しいパーティーゲームが登場!
ブーメランで敵を一刀両断にスライス!
食べ物たちの大乱闘バトル!
【協力戦でカオスバトル】
最大6人で対戦プレイ!
かわいい食べ物が縦横無尽に超高速バトル!
ライバルをこんがり焼いちゃおう。


【パワーアップを組み合わせよう】
爆発するボムブーメラン、ステルス、テレキネシスなど
たくさんのパワーアップアイテムをご用意。
組み合わせ次第で、とんでもないことが起こるかも!

【シンプルなコントロール】
1本のスティックと3つのボタンだけで
誰でもすぐに楽しめる。
攻撃をかわしたり、落としたブーメランを引き寄せたり
ブーメランを壁にぶつけて、トリッキーな攻撃を繰り出そう!

https://ec.nintendo.com/JP/ja/titles/70010000029707?utm_source=www.nintendo.co.jp&utm_medium=referral

【Nintendo Switch】吾妻邸くわいだん

ヒリヒリしたけりゃ、此処においで。
3Dアクションと、ポイントクリックアドベンチャーを融合した意欲作。
本作の舞台となるのは、1930年代の日本。「吾妻邸」と呼ばれる屋敷を探索し、そこに現れる妖鬼達と戦いながら、邸内に仕掛けられた様々なカラクリを解き明かして進んで行きます。

3Dアクションと、ポイントクリックアドベンチャーを融合させた本作は、その2つの要素を常にシームレスに進めて行く、という独特のプレイスタイルが最大の特徴。
移動や戦闘などのアクションを行いつつも、いつでも画面内の気になるポイントにカーソルを合わせて対象を「調べる」事が可能となっている、他に類を見ない操作感のアクションアドベンチャーゲームです。

爽快感ばかりが追い求められる昨今のアクションゲームの風潮に反し、“緊張感を味わう事”を重視して設計された本作。襲い来る様々な妖鬼たちや、邸に仕掛けられた巧妙なカラクリ等々、幾多の難関がプレイヤーの行く手を阻みますが、立ちはだかるそれらを乗り越えた先に大きなカタルシスが味わえる、そんな作品となっています。

2000年代初頭のゲームを彷彿とさせるような「レトロポリゴン調」で表現されたグラフィック、活動写真のロールフィルムをイメージした画面構成、昭和初期の日本、人里離れた山奥に佇む古建築…。 それらすべてが一体となって、レトロ浪漫の世界へとプレイヤーを
誘います。

https://ec.nintendo.com/JP/ja/titles/70010000030989?utm_source=www.nintendo.co.jp&utm_medium=referral



【Nintendo Switch】アウトバディーズDX

真実は自分の目で確かめろ!
海底のさらに奥底に広がる未知の世界を探索しよう。
冒険家兼海洋考古学者のニコライ・バーンスタインは南大西洋の奥底、海底36,000フィート下に古の神々がつくりだした地下都市『バラム』が存在することを世に発表する。しかし彼の発表は荒唐無稽な空想話と学会や世間からは冷笑され、誰も信じるものはいなかった。

ニコライは『バラム』が実在することを証明するため、自ら南大西洋に赴くが、乗っていた飛行艇が故障し海中に没してしまう。ニコライは死線をさまようが、機械とも生命体ともいえない不思議な存在『バディ・ユニット』が彼を蘇生させた。そこは海底のさらに下に広がる広大な空間だった。『ここがバラムに違いない・・・』この状況を理解するべくニコライは暗い洞窟を進んでいくが、そこには不吉な存在が待ち受けていた。

Co-opプレイをサポート:
ローカルCo-op(協力)プレイをサポート。1人がニコライを、もう1人がバディ・ユニットを担当します。バディ担当はニコライをサポートし、迫り来る脅威から先手を取って対応しましょう。

ゲームの注目ポイント:
・開かれた鮮やかなファンタジー世界を探検
・ローカルCo-Opサポートによる独自のデュアルヒーロー方式
・壮大なボスバトル、信頼できるバディ(AI) !
・魅力的なストーリーと印象的なキャラクター
・手作りのドット絵、どんなディスプレイ解像度にも歪みなし
・OGRE musicによるオリジナルサウンドトラック
・昔のCRTモニターを意識したエフェクトなど豊富なオプションを用意

https://ec.nintendo.com/JP/ja/titles/70010000031492?utm_source=www.nintendo.co.jp&utm_medium=referral

【Nintendo Switch】ロック・オブ・エイジス: メイク&ブレイク

創る、転がす、ぶっ壊~す! タマで戦うタワーディフェンス
『ロック・オブ・エイジス:メイク&ブレイク』は、巨大な顔面岩(ボールダー)を縦横無尽に転がして、障害物を破壊しながら敵の城門をぶち壊す新機軸のタワーディフェンス&アクション。トロイア戦争に勝利したギリシャ神話の英雄・オデュッセウスによる長く辛い旅路『オデュッセイア』に着想を得て、オデュッセウスの旅があきれるくらい面白おかしく展開します。

【ゲームの特徴】

◆芸術的で突き抜けた世界観
モンティ・パイソンの芸風を思わせる、登場キャラクターの言動に衝撃を受けながら、顔面岩になって暴走する意味不明の世界観。突っ込みを入れながらタマを転がす自分に陶酔しましょう。

◆意外とアカデミック!?
ステージのモデルなった有名な世界の建造物や、むかし教科書で見た歴史の人物名を思い出すだけでも、ひとつの遊びが生まれます。記憶力を試したり、世界史をもう一度楽しく学んだりする良いきっかけになるかも?

【ゲームプレイ】

◆世界を創って、ぶっ壊そう!:独創的なステージを自分で創り上げることのできるエディタでマップを自作・共有して、世界中の人々とつながって楽しもう!

◆顔面岩でぶっ壊すアーケード・アクション:20 個以上の奇妙な顔面岩(ボールダー)と6つの異なるアーケードゲームモードで、攻撃と防御を繰り返しながら城門を突き破ろう!

◆豊富なゲームプレイのバリエーション:

戦争
オンラインやAI対戦で、防御ユニットの配置・設定とタマ転がしで競い合おう!

障害物コース
マップ上にランダムに配置された障害物を回避しながら、壁や大砲などを破壊してフィニッシュラインのスコアポイントに到達しよう!

スキーボルダー
破壊可能なターゲットが数多く配置されたコースを駆け抜け、斜面に設けられたx2からx6までの乗数のひとつに着地してスコアを稼ごう!

タイムトライアル
唯一のシングルプレイ専用モード。予め設定された記録内でフィニッシュラインを超え、そのラップを競い合おう!

ハンプティダンプティ
ずんぐりむっくりの卵体形で、おとぎの国のようなファンタジックなマップを駆け抜けよう! “撃たれ弱い”ボディのコントロール力がカギ!

雪崩
指揮官となってコースに防御ユニットや武器をビルドアップしよう!

https://ec.nintendo.com/JP/ja/titles/70010000030363?utm_source=www.nintendo.co.jp&utm_medium=referral

ブログ内検索

P R